平成最後の年『己亥』

おはようございます!昨日から2月になりました)^o^(早いもので、すでに今年の12分の1が終わってしまったということです!

新年1回目のブログとなります。大変お待たせいたしました。

 

新年に入り各種互礼会や新年会へのお招きをいただき挨拶をさせていただきました!

知事や県議、市議の仲間の互礼会や各種団体の互礼会には15カ所程度、各町内会や青年団などの新年会は20数カ所周らせていただき、先週末が最後の新年会でした。(正確にはまだ少し残ってますが)

f:id:ikemotomasaru:20190201145411j:image

トリは自分の住む街、相木町町内会でした。ここでは地元市議会議員として挨拶をした後に、町民として総会、懇親会に参加しました^_^

 

今年の干支は『己亥(つちのとい)』と言い、新たなことを始める年!また始めるための準備の年!と言われています。

f:id:ikemotomasaru:20190201145657p:image

奇しくも今年は平成最後の年で、5月1日より元号も変わり新たな時代の幕開けとなります。

30年に1度、景気も大きな波が訪れ、大きな転換期を迎えると言われております。前回元号が変わり平成に入った30年前も今となれば、バブルが弾けた年でした。

 

この大きな転換点に社会に大きな影響力を発揮することのできる議会人として立ち会えることに『感謝』と『運命』を感じております。

何卒、本年も1年どうぞよろしくお願いいたします

 

直近の活動報告をさせていただきます!

1月は1日よりも、みんなの仕事始めの4日に、2月は1日に雪が降る中朝の挨拶運動行いました。

f:id:ikemotomasaru:20190201162021j:image

f:id:ikemotomasaru:20190201162042j:image

いつも挨拶している、歩道は駅の側だけ融雪装置付いてるんですが、やっぱり効果は絶大!

f:id:ikemotomasaru:20190201162257j:image

 

 

私が所属する白山青年会議所は1月1日より新年度が始まります。未来をえがく委員会というSDGs推進をメインとした委員長にならせていただきました。これから一年かけてさまざまな事業を仲間たちと構築し実行したいと思います^_^

その青年会議所で毎年1月に行われる京都会議に参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20190201151058j:image

日帰りでしたが今年の京都会議のメインテーマはSDGsで、日本上青年会議所SDGs推進宣言を行いました!

f:id:ikemotomasaru:20190201150845j:image

メインフォーラムでは地方創生大臣の片山さつきさんがSDGsについての講演をしておりました。ぎゅうぎゅう詰めの中通路に座って拝聴してきました^_^

f:id:ikemotomasaru:20190201151029j:image

また分科会は日本人絶滅の危機という過激なタイトルの少子化対策セミナーを受講しましたが、現在日本における少子化対策と言われているものは、子育て支援策ばかりで、本当の少子化対策はやってないと言うことでした。

しかも、合計特殊出生率を上げる目標を掲げても、今の子供達が増えないと分母が減り20年後は倍になっても子供の数が今と変わらないこと、子供を産まない理由は1人目、2人目、3人目で違うというアンケート結果も示されていました。

大変勉強になりましたこれからの私の政策にそういったことも加えていきたいと考えました。

f:id:ikemotomasaru:20190201151753j:image

 

そうそう、京都走ってる時に前の車のナンバーが不思議だったのでパチリました^_^

f:id:ikemotomasaru:20190201162342j:image

上の部分に英語のFが入ってたよ!大阪は車が多いから数字が足りなくなったのかな?


1月は市議会と2つの団体との意見交換会がありました。

まずは保育士会との意見交換会です。

ここは文教福祉常任委員会の副委員長である私が強く熱望して実現した意見交換となります。保育現場や働き方において生の声を聞かしていただき、政策への反映としたいと考えたからです。

保育士さんたちは子供と親との時間を少しでも作ってあげたい!そういった気持ちで仕事に臨んでいるということが伺えました。

この日本ではまだまだ家事や育児といったことがお金に換算されていません。

そういった背景があり保育士の待遇が悪いのではと推測します。

日本の未来のためにも頑張っている保育士さんたちの待遇改善に取り組みしていかなければと改めて感じました。


もう一つは白山市と学官連携の取り組みをしている金沢工業大学の学生と意見交換をしました。私の母校でもあり、今の学生がどういったことを考えているか興味もありましたし、何か一つでも感じて帰ってもらえれば良いなぁなんて思っていました^_^

18人の学生がいましたが石川県出身者が3名しかおらず、またその3名も小松と金沢の子でした。

白山市はどんなイメージと聞いたところ、スキー場ある、海がある、その程度でした!

今住んでいる野々市は学生の街という感じがして住みやすいし、買い物や遊びに行くなら金沢というイメージだと言っていました。

皆就職は地元へ帰るということでやはり生活するなら地元が1番いいと言っていました。

こういった言葉はUターンさせる側としても、しっかりと使えるのではないかと感じました。

 


1月の24、25日は広報広聴委員会で、東京多摩市とあきる野市へ視察に行ってまいりました。広報誌や意見交換会を先進的に取り組んでおられました。両市議会ともに議長は40代前半と大変若い議長さんが最後まで対応してくれました^_^

f:id:ikemotomasaru:20190201160027j:image

・伝えたいことと市民が知りたいことは違う

・市民にとっては議会内のどこの委員会で審議したとか中身はどおでもいい。

・新規購読者獲得のための方策

など取り組んでいる事例をしっかりと学ばせていただきました。

現場で実際に話を聞くと、どういった思いでこの特集があるのかなと、裏テーマや本質を聞かせていただけるので、やはりしっかりと、現地へ行くことが大事だなぁと思います。

f:id:ikemotomasaru:20190201160438j:image

2日目のヘアースタイルに元気がないのは、たんにワックスを忘れたからで特に意図はありません。

 

いつものごとく長文になりましたが最後までのお付き合いいつもいつもありがとうございます。

今月で議員となり2年が経過します四年任期の折り返しということで、さらに精進してがんばっていきます!

新たな年新たな時代へ向けてワクワクが止まらません。

部分最適ではなく全体最適へ!

今後とも皆さまの

 

持続可能な社会を目指して

皆様おはようございます^_^

1ヶ月以上ぶりのブログ更新となり、申し訳ございません。言い訳のようになりますが、年末に向けて様々あり後手に回ってしまいましたm(._.)m

今回はテーマに沿ったブログにしようと思います。

最後までのお付き合いよろしくお願いします。

 

最近の取り組みは

SDGs(エスディージーズ)が念頭にあります。

f:id:ikemotomasaru:20181226061358j:image

なんか聞きなれない言葉かと思いますが、実は世界ではもうこの考えを元に回り始めています( ^ω^ )

 

SDGsは2015年9月に150を超える国連加盟国が全会一致で採択したもので、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs) 」です。

 

要するに、経済発展ばかりを追い求めてきた地球や人間社会は、自然を破壊し、犯罪すれすれでも文書を改ざんしたり、粉飾決算をしたりと社会性を犠牲にしてきました。

このまま、経済の発展のみを追い続けた未来は持続することのできない社会になるのではと危惧したものです。

 

誰一人取り残さないをキャッチフレーズにみんなで取り組むべき目標です。

 

先月からの私の活動とともに紹介していきたいと思います。

 

16日には北国銀行主催のSDGsセミナーを受講してきました。

f:id:ikemotomasaru:20181226063855p:image

先にも言いましたが、SDGsは17の開発目標をもって「誰1人取り残さない」を合言葉に、2030年を目標年度に持続可能な社会へと世界が変わっていくための行動計画です。


キーワードはバックキャストとトレードオフイノベーションを起こすカギは既存のリソースの掛け合わせだそうです。


また、次の時代と言われるソサエティ5.0も実現のために後ろにforSDGsとついたそうです。

 

勉強になりました!


私は、このキーワードが世界を変えると感じ、今1番取り組みたいテーマとして活動していきます。

 


20日21日は合同会派、一創会と白政会で北九州へ視察に行きました。

今回の視察はSDGsがテーマでした。

f:id:ikemotomasaru:20181226064053p:image

SDGsセミナーを受講しましたが、これから取り組む自治体向けという感じでしたが、取り組みを始めている自治体として意見も言わせていただきましたし、これからどのようになっていくのかということを質問しました。

 

2日目はSDGsの先進市でもあります北九州市で、北九州エコタウン事業を見に行ってきました。

f:id:ikemotomasaru:20181226064154j:image

工業地帯を1つの場所に集めて、効率よく産業循環させていました。北九州市SDGsに取り組んでいる理由は、その昔、たくさんの公害が生まれたからとのことで、だからこそ自然環境を大切にしなければという意識が芽生え、そこから環境未来都市を目指したという歴史を歩んできたようです。

これは都市の特色というよりも、歩まなければならない歴史を感じましたし、最終的に実行していくのに必要なのは民間力で、その民間の力を引き出すための政策(規制緩和や補助事業)が行政には必要なのだと強く感じました。


ちなみに、帰りの飛行機は70人乗りほどのプロペラ機でした。

f:id:ikemotomasaru:20181226064317j:image

人生で初めてのプロペラ機で、少し怖かったのですが、全く問題なく、福岡から小松に到着しました^_^

それはそうですよね!

 


29日は世界ジオパーク認定の審査員でもあります、渡辺先生によるジオパークの勉強会講演会へ参加してきました!

f:id:ikemotomasaru:20181226064344p:image

ジオパークの概念は、大切な自然遺産を維持するために観光という選択をし、そこでお金を産み自然を保護するといったものだと勉強させていただきました^_^

 

持続可能な観光業、これはSDGsの考えに基づくもので、非常に感慨深く話を聞かせていただきました!

しかし、この日本で、白山市で「観光がなりわいとして成り立つ」そういったことが本当に可能なのか?

先生には講演が終わってから、個人的に質問をさせていただきましたが、日本ではその辺りが課題になっているという現状だとおっしゃっていました。日本は裕福でハングリーでないからということでしたが、マネタイズのポイントを、考えれていないのかなと感じました。

これは私の民間時代の知恵も交えながら、民間の仲間たちとさまざま検討していかなければいけないと強く感じました!

 

せっかく取り組みを行なっているジオパーク事業が、行政主体で行政のためのジオパークになってしまいそうで、少し怖いと感じました。

成功例を見させていただいても、やはり日本では、行政が力を入れているところばかりでした。

民間の活力が注入されなければ、せっかく行っているジオパークによる町興しも意味がありません。

 

重ねてになりますが、どこでマネタイズするか?いやらしい話ではなく、それを真剣に考え、お金に変えて、自然を保護する!自然遺産を発信するそういったことが非常に大事だと感じました。

 

12月1日には私が所属する白山青年会議所の卒業式がありました。現理事長の前越さんから、次年度理事長予定者の天井さんへとプレデンシャルリース(豪華なネックレスみたいなやつ)が架け替えられました。

f:id:ikemotomasaru:20181226065146p:image

凛とした空気感が重みを醸し出していました。ちなみに、このプレデンシャルリースは理事長か、理事長経験者しか触れてはいけないそうです。

その後、天井次年度理事長が来年度へ向けた抱負をしっかりと熱く語られ、我達メンバーも来年度に向けての心構えができました。

次年度は私はSDGsの推進を仰せつかった、『未来をえがく委員長』として天井次年度理事長の意思を汲み取り、事業の推進をしっかりと頑張りたいと思います。

私が、SDGsの取り組みを行いたいと思ったのは今年度のJC活動にあります。

まだまだ、勉強が足りませんが、このような機会を頂き、たくさん勉強して役立てたいと思います^_^


12月に入り恒例の朝の挨拶運動を致しました!

12月は1日が土曜日だった為、3日の月曜日に行いました^_^

f:id:ikemotomasaru:20181226064835j:image

この日はあいにくの雨でしたが、気持ち良くたくさんの方に挨拶を届けることができました。

持続可能な挨拶運動を続けていきたいと思います^_^

 


12月13日に市議会12月会議の一般質問がありました今回は大項目で5項目質問したのですがSDGsの推進に関することも1点質問いたしました。

f:id:ikemotomasaru:20181226064919j:image
f:id:ikemotomasaru:20181226064915j:image

新聞にはその辺りは取り上げていただけませんでした(゚∀゚)


1点目はSDGsの考えを取り入れた結果2030年の白山市はどのようになっているのか?


ゴールを設定してから達成するための工程を考えるバックキャスト的考えがSDGsですので、そのゴールをどのようにイメージしているのかを伺いました^_^

 


2点目17の開発目標の下に169のターゲットがありますが、このうち白山市が対応し変えられるものはいくつありますか?


今やっていることに当てはめるだけでなく、一度洗い直す必要がありますので、確認を込めて聞きました^_^

 


3点目その該当するものの中で、現在取り組んでいる事業以外で解消できないターゲットはどう取り組み解消していくのか?


2点目と同じです^_^

 


4点目まだまだ市民や団体企業からの関心が薄く感じますがどう巻き込み展開・運動していくのか?


SDGsジオパークといった言葉は民間人にはあまり馴染みがなく、周知されていない中、自分も普及していきたいので、協力体制の確認のため伺いました^_^

 


5点目白山市第二次総合計画との整合性はどう考えているのか?

伺いました^_^


対応できていないものに関しては、是非とも中期見直しなどで対応していただけないかと思い伺いました^_^

f:id:ikemotomasaru:20181226065700p:image
答えはどれも満足のいくものでは無かったのですが、現状が把握できましたので、一緒に勉強をして、真に持続可能な街になれるよう互いに切磋琢磨していかなければと強く感じました(╹◡╹)

 

今回のブログも最後までのお付き合いありがとうございました。また、来年へ向けてしっかりと仕事に街づくりに精進していきたいと思いますので、変わらぬご支援、ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

白山市長選がありました^_^

皆様おはようございます😃またもや1ヵ月ぶりのブログ更新となります!

 

f:id:ikemotomasaru:20181114160252j:image
先日は次の4年間の白山市の行く末を決める白山市長選挙がありました(*゚∀゚*)

今回私は選対本部青年部長という役をいただきました(^^)必勝祈願祭では山田候補の完全勝利を願って白山比咩神社で大きく頑張ろうをさせていただきました。

 

f:id:ikemotomasaru:20181114160412p:image

信じられないほどの劇ビラの数でした!オール白山体制での選挙になりました。


f:id:ikemotomasaru:20181114160403p:image

1日だけ走った選挙カー、高松連合選対本部長からのタスキ掛け


f:id:ikemotomasaru:20181114160833j:image

山田のりあき候補が無投票で2選をされました。無投票と言う事は11万市民の信任を得たということで、この4年間の活動が間違いのないものだったということが証明された1つの結果でもあります。

私たち市議会もしっかりと次の4年間も山田市長とともに市政の発展に努めていきたいと思います。

 

私の頑張ろうが無投票につながったものと、少しでも思いたいものです。


さてそれではこの1ヵ月の活動の報告をさせていただきたいと思います。

 


10月の13日には自民党金沢支部政経セミナーがありました。総裁選が終わった直後ではありましたが、石破さんが登場するというサプライズな演出があり、非常に驚きました。

f:id:ikemotomasaru:20181114160225j:image

立場が上の人というのは自分の思いを人にわかりやすく伝えることができ、心に響く言葉をしっかりと投げかけていただきました。


10月16日17日の二日間、白山市議会全員で姉妹都市提携をしている藤枝市議会との交流会があり、藤枝市へ行きました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155851p:image

藤枝市は人口約15万人の都市なのですが、駅周辺ゾーンを官主導による、官民共同で開発が進められ本当に発展をしていました。まるで30万人都市のような駅前駅裏の様子をしていました。

駅前にできた高齢者施設も視察しました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155952p:image

しかし、意見交換をする中で駅前地区や商店街、山麓地区との格差があることが課題であり、東京のベッドタウンとして人気はあるがまだまだ問題も山積しているとのことでした。

 

市内には入浴剤のバスクリンの工場がありましたので、産業観光として視察してきました。

f:id:ikemotomasaru:20181114160056p:image

また、藤枝市では早朝にお茶の摘み取りをした人たちが食べる朝食の朝ラーメンが文化ということで、

f:id:ikemotomasaru:20181114155821j:image

おいしいご当地の朝ラーメンも朝から2杯いただきました。お腹いっぱいになりました。。

 


10月21日には近所にあるイタリア料理、オルソさんが主催で行っている婚活事業が100組を迎えたということで、記念の幸せバトンのパーティーがありました。

 

会場を決める際などに少しお手伝いをさせていただきお呼びいただきました。マネージャーの熊谷さんは、パーティーを主催するだけではなく、相性や合うか、同じ人がかぶらないこと、後のアフターフォローなど様々なことに気を使われ10ていること聞かせていただきました。会場には幸せな空気がたくさん漂いバージンロードを歩いた夫婦は100名の夫婦と言うことで、こちらで結婚式をあげていました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155536p:image

そんな熊谷さんに何かできしてあげることができないかと、市長にも言っていたところ、5日の市政功労者表彰の中で市政善行者として表彰していただきました。「熊谷さん本当におめでとうございます。そして、ありがとうございます」

f:id:ikemotomasaru:20181114155508p:image

少子化が進む主な原因は出生率の低下でありますが、どちらかというと結婚しない夫婦が増えていることから、合計特殊出生率が下がっていることです。

私の周りにも子供を持つ親はたくさんいますが、一人っ子と言うのはあまり聞きません。

こんな時代背景だからこそ、出会いの場を提供していただき、しっかりと出会い、お互い理解し合い、結婚生活をはぐくみ、子供産み育てる素晴らしい白山市になっていけるように、またまた努力したいと思います。

 


市内業者のケア・トラストさんが、タイで福祉の学校を開設されるということで、現地の校長先生を務められる方が白山市に視察に訪れたということで、同行させていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155332p:image

市のいきいき健康課から、白山市の福祉の現場や介護保険の報告を、しっかりと勉強されていました。

タイでは年金制度がなく保険制度もままならないことから、これから二国間での様々な人材交流や、福祉の交流が行われるかこと少しでも力になれればと思います。

 


11月に入り街羽野中野さんと安実先輩と3人で東京へ研修と東京工業大学へ伺いエコロジカル・デモクラシー財団との意見交換をしてきました。


研修では議会の力や質問力向上のセミナーを受講し、議決事項の変更や議会としての力などを学びました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155133p:image

エコロジカル・デモクラシー財団との意見交換では、

決して東京が恵まれているわけでは無い。

白山市のような自然が多いところで生活をできるということが、どれだけ恵まれていることかということを市民啓発することが大事であること。

そのためには、その恩恵などを目に見える化することが、非常に大切だと言うことを教えていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155218p:image

私たち白山市には、自然の恩恵を受けその上に生活が成り立っています。

しかし、そういったことが実感できないためなかなか行政のやろうとしていることは見えません。

そのようなことを周知いくことも私の責任だと感じました。

 


その間にも「白山市いいとこフェスタ」「菊花フェスティバル」「白山市社会福祉大会」などたくさんの行事へ顔出しさせていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155119p:image


昨日は青年会議所石川ブロック委員会の最後の委員会で金沢へ行きました。街はもうクリスマス一色になっており季節を肌と目で楽しませていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20181114155054j:image

f:id:ikemotomasaru:20181114155101j:image


今回も最後までお付き合いありがとうございました。

日に日に寒くなっていきますが皆様体調管理に留意され、今年のラストスパートに臨みましょう^_^


これからもしっかりと声を聴き、顔を見て話をしていきますので、皆様のご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。

 

気持ちのいい秋晴れの中^_^

皆さんおはようございます(^^)またまた1ヵ月ぶりのブログ更新となります。

 

ここのところ悪い天気が続いていましたが、今日よりは天気が良さそうです。朝晩も非常に寒くなってきましたが、皆さん体調管理には充分お気をつけ下さい。

 

私人生で初めて絵を買いました。

この可愛いウサギです。

f:id:ikemotomasaru:20181013102925j:image

小学校で同級生だった『クラミサヨ』さんという作家さんの絵です。

 

0.01ミリといった細いペンを使い、一つひとつ手書きで、フワッと柔らかい毛並みまで書いてあります。

 

同じ絵を書いても、毎回目が変わるので、目を入れるまで表情が決まらない!

そういったことを聞かしていただきました。

 

このウサギの絵は、家族で見に行き、みんなで決めて買いました!

子供たちが大事にしてくれればと思います。

家帰るといつも子供たちは、クラミサヨさんの塗り絵で一生懸命塗り絵をしています。

f:id:ikemotomasaru:20181013103157p:image

倉見さんがんばれ!

 

 10月に入りました9月の議会も終わり一般質問ではそれなりの成果を得られたので報告もしたいと思います。

 

それでは9月から今日までの活動報告をしたいと思います。

 

9月18日には総合計画審議会の委員を務める、ハートキーパーの会の『大谷まどか』さんと会派『一創会』との意見交換会を行いました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103245p:image

大谷さんは大学で都市計画を学んだのちに、コンサルティング会社で、まちづくりについての仕事をされていたそうです。その経験を生かして、今は一市民として、まちづくりに参画をしていると言うことでした。

 

女性の意見、子育て世代の意見、様々いただきました。あまりにも色々なことに気持ちよく答えてくれるものですから、こちらもズケズケといろいろなことをお聞きさせていただきました。

 

これからも定期的にこのような会を催すことや、大谷さんが若い世代を集めてサロンを開催しているので、そのような場に招いていただき、意見交換会を開こうと提案致しました(^^)

 

9月21日には第70回石川県民体育大会で女子の部が一般、壮年の部、共に優勝し完全優勝を果たしました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103358j:image

70年の歴史の中でも、男子女子合わせて金沢以外に優勝旗が渡るという事は、初めての事だということで、体育協会の黒島会長も大変に大喜びしており、市長、教育長らと共に皆で祝いました。

 

来年度以降も何とか優勝できるように、さらに選手の皆様に頑張っていただくとともに、周りで応援する家族や、教えてくれるコーチ、お世話をいただける体育協会の皆様など、様々な形の協力のもと頑張っていただきたいものです。

 

9月の29日と10月6日の土曜日は、それぞれ近所の、あいのき保育園、若宮保育園、そして自分の娘達の通う、あさがお保育園の運動会が開催され参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103536p:image

子供たちがこの日のために一生懸命練習したであろう、入場行進や退場、アトラクションや、ダンスや競争で、本当に練習の成果が見られて、非常にほっこりしました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103624p:image

中でも私は初めて市立の保育園である若宮保育園の運動会に行きましたが、私立の保育園とは違う、ある意味手作り感いっぱいの運動会のように見えました。これもいい(╹◡╹)

f:id:ikemotomasaru:20181013103830p:image

 

そしてなんといっても、10月は防災訓練の時期です。

 

松任8町内会、石同新町の避難訓練会参加させていただきました。防災訓練は避難所ごとに行うことが避難所運営にも役立つためいいなと感じました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103854p:image

今回はそれぞれ防災士としてお手伝いをさせてもらう意味で参加させていただきました。

 

やはり防災訓練は回数を重ねることが何よりも訓練になるので、毎年しっかりと取り組んでいきたいものです。

 

 10月3日は会派一創会で1日をかけて、市内の公共施設を視察して回りました。

クリーンセンターや、最終処分場、し尿処理施設や、下水処理場、上水施設等を視察してきました。

f:id:ikemotomasaru:20181013103933p:image

下水処理の方法など学びました。また、浄水場にある発電機は入れ替えたばかりだが、あくまでも作業停電用であるということも確認!

f:id:ikemotomasaru:20181013104033p:image

再来年下水処理場に新たな設備ができるため廃止となるし尿処理場。跡地利用なども含めて提言しなければ!

f:id:ikemotomasaru:20181013104004p:image

クリーンセンターと、最終処分場では雪の更新等の話を聞かせていただきましたがそもそもの計画や、ゴミを減らすことについて、計画的ではないことを指摘させていただきました。

 

様々な施設で取り組んでいる事業の仕組みを知る事で、これからかける未来へ向けた投資に対する費用対効果、絶対に民営化を行わず、行政でやらなければならないこと、など検討課題があると感じました。

 

引き続き10月9日は半日をかけて白峰から河内まで各サービスセンターの視察を行いました。

f:id:ikemotomasaru:20181013110612p:image

サービスセンターは普段よっぽどの用事のない限り訪れることがないので、すごく良い機会となりました。

各サービスセンターの現状と抱える問題課題を聞かして頂きました。

また、職員の働いている環境を確認したり、顔が見れた事は、今後の活動にも参考になりました。

 

その他、毎年行われている美術展や文化祭などの行事に参加させていただきました。

また、青年会議所活動では、担当の委員会が企画した事業が理事会の承認をやっと得ることができました。

 

また、来年度は青年会議所で理事を務め委員長となるため、その方針をしっかりと固めていっております。

 

まちづくりが仕事になる本当に楽しくやらしてもらっています。

 

11月には未来の白山市を決める市長選挙もあります。しっかりと見極めて、未来の白山市を創っていきたいと思います。

 

今回も長文の中、最後までお付き合いありがとうございました。

ますます、まちづくりのために、邁進して参りたいと思います。

皆様の、ご指導ご鞭撻を、さらによろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

 

9月会議が始まりました!

皆さんおはようございます。

最近の日本は豪雨災害や台風、地震などたくさんの自然災害が起こっております。

失われた尊い命に対し、衷心よりご冥福をお祈りいたしますと共に、被害に遭われたり負傷された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、一刻も早い復旧、復興を祈念いたしております

 

今年は、年の初めに37年ぶりの大雪が降ったことや、夏は、例年を上回る真夏日が続くなど異常に感じられます。

 

地球が悲鳴をあげているのかなぁ?

 

今の自分の視野では見えないものがたくさんあります。

情報を収集し様々なものを見て、聴いて、視野を広げて参りたいと思います。

 

私たちが、今できること、やらなければいけないことにしっかりと取り組み、子供たちや、未来に対して責任を持つことが重要だと考えます。

 

さて9月会議の一般質問の発言順が確定いたしました。大きな声で 1番と言いながら引いたのに、1番にくじを引きましたが11人中10番と言う番号をいきなり引いてしまいました(T-T)

なんてくじ運が悪いのでしょう。

 

そんなわけで2日目の3番手になりました!

お時間のある方は是非応援に駆けつけてください(^^)

f:id:ikemotomasaru:20180908162421j:image

 1番目の独自性のある保育については、前回の一般質問で隠れ待機児童の件や、保育士不足の件を指摘させていただきました。

 

市内保育所では定員がいっぱいな園と、そうでは無い園があります。

各園では特色を持った独自の取り組みを進め、児童の確保を進めておりますが、地理的ハンデを覆すほどの独自性というものが打ち出せないためこのようなばらつきが生じているものと考えます。

他を受け付けないほどの、圧倒的な優位性を持つことを、英語でコアコンピタンスと言います。

 

『税金として預かったお金を、費用対効果を最大限に活用する。』

 

これが行政職員に課せられた使命であります。

であるならば、このような不均一を正すことも1つ目的として必要では無いのでしょうか?

もちろん、行政として特定の園に対する優遇といったものは良くありません。

f:id:ikemotomasaru:20180910064157j:image

この二面性が矛盾となっていますが、それ以上の価値、例えば移住定住促進につながることや、白山市の目指す将来像にもある、自然の中で子供の笑顔がひかる街の実現、保育士不足やなり手不足になどに対して効果が見られるのであればしっかり取り組む価値はあると思います。

そういった考えの下今回の質問をさせていただきます。

 

 2番目の移住定住対策については

行政全般に言えることですが、白山市は素晴らしい街です、しかし営業力が非常に弱いです。消滅可能性年と言われる自治体がたくさんある中で白山市は幸い選ばれていません。

しかし日本のトレンドで、間違いなく人口は減っていきます。

『人口を確保する』

これが何よりも行政の力の源です。

そのための営業的戦略が絶対に必要となってきます。

昔培った民間感覚で営業手法について問いただしたいと思います\(^-^ )

 

これは次の12月質問にもつなげていきたいと思います。

 

3点目の中小企業振興については主に白山ブランドの提案と、技能功労者表彰についてです。

石川県では石川ブランド製品認定制度があります。

f:id:ikemotomasaru:20180910064216j:imagef:id:ikemotomasaru:20180910064223j:image

しかし、この石川ブランドに選ばれるのには大変な量の紙資料を提出したり、たくさんのプレゼンをしたりと、プレイングマネージャーである小規模事業者の経営者には大変ハードルが高いです。

 

現状の白山市では、これを受賞した会社を表彰する制度があります。

 

そうではない!

 

やはり、白山市の魅力の掘り起こしのためにはもう少しハードルの低いものが必要です。

受賞した成功体験を持って石川ブランドに挑戦することや、市内で行なっている補助制度の拡充をするといった制度が望ましいと思います。

誰もが簡単に挑戦できる制度、しかし、価値のあるブランド力を秘めた白山ブランドを提案いたします。

 

昨日は土砂降りの中、午前中に相木町のはじめての防災訓練に参加しました。

 

子供達と一緒に一次避難場所から二次避難場所へ!

f:id:ikemotomasaru:20180910065705p:image

簡易ベッドや、ポータブルトイレの体験しました。帰りにはアルファ米をいただきました。

 

午後にはウルトラマラソンの応援へ行ってきました!

土砂降りの中での開催でしたが、去年よりペースが早くゴールしたようです。

 

ウルトラマンたちは、雨が降ると、体が冷えて調子がいいのかな?

f:id:ikemotomasaru:20180910065654p:image

自分には全くわからない感覚でした。

 

ゴール後の選手のために、ボランティアで、フットセラピーの施術をするのに、兵庫さんが教え子たちとともに大勢で参加してました(^^)

f:id:ikemotomasaru:20180910065646j:image

170名余の選手を癒したそうです(^^)

 

体育館内をウロウロしていると、骨髄バンクを推進している夫妻に声を掛けていただきました!

f:id:ikemotomasaru:20180910065632j:image

話ししてみると松坂世代ということで、同級生でした。

今日は大阪より知人の応援に駆けつけたそうでした。

 

朝からカッパを着て、避難訓練して、土砂降りの中でウルトラマン応援していたからかな?突然15時頃から体がだるくなってきて、夕方には38.8度に!

 

久々に風邪ひいたー!明日から一般質問なのに困ったな(*´꒳`*)

とりあえず今日は朝一で病院行ってこよっと(T-T)

 

また、皆様のご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたしまして、今日もブログを閉じます(^^)

最後までのお付き合いありがとうございました😊

 

 

 

 

 

夏のイベント楽しい(^^)

皆さまこんにちは、またまた一か月ぶりのブログ更新です( ;∀;)

お待たせしました。

 

最近は朝晩が涼しくなりましたね。私はエアコンが苦手なので夜寝るときは窓を全開にして、エアコンは付けずに寝ているのですが、お盆を過ぎたあたりから寒くて目が覚めるようになりました。秋ですねぇ。いろんな人にこの話をするとすごいなぁといわれるのですが、今年は1日だけどうしようもなく暑くて夜中に目が覚めてエアコン付けました。でもその一日だけでした。ある意味自慢のようになってます(^^♪暑いのには強いみたいです。

 

7月、8月はイベントの準備に沢山の時間をかけました。そのための打合せや、準備等で市内をたくさん回らせていただきました。

 

大きなものは7月のC.C.Z.フェスティバルと8月のどろリンピック、サマーフェスティバルHAKUSAN2018に青年会議所商工会議所青年部の活動として大きくかかわらせていただきましたので、紹介いたします。

f:id:ikemotomasaru:20180831071227p:image

f:id:ikemotomasaru:20180831071240p:image

まずは7月29日開催予定のC.C.Z.フェスティバルです。私が小さいころからあるイベントで、昔は花火が上がったり、音楽フェスがあったように記憶していましたが、今はビーチスポーツの祭典ということで、ビーチサッカーの北陸予選?やビーチバレーボール大会が開かれます。同時に開催されます健康フェスタでは、食の祭典という感じで、松任海浜公園あたりが賑わうといったものです。

f:id:ikemotomasaru:20180831064825j:image

今回は、去年までは白山JCのメイン事業でしたが、メインの運営が御手洗地区に引継ぎされての開催となりました。

f:id:ikemotomasaru:20180831064939p:image

私も、C.C.Z.フェスティバル実行委員会の仲間に入れていただき、海辺のにぎわい創出のお手伝いをさせていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180831064928p:image

f:id:ikemotomasaru:20180831065011p:image

ビーチスポーツだけでは物足りない。ここは海上遊具を設置して子供から大人まで楽しめるイベント企画となりました。

近い将来、海で遊ぶ子供たちのためにも、白山市の浜辺に海上アスレチックを常設できるように頑張ります。

f:id:ikemotomasaru:20180831064911p:image

しかーし!!地域の方や、スポーツ団体、地域企業と協力して積み上げた計画でしたが、残念ながら台風の到来により今年の開催は見送られました。結構早い決断となりましたが、自然を相手にすることですから、やはり安全第一ですよね。

 

この中で、松任C.C.Z.(コースタルコミュニティゾーン)について調べる機会いただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180831065037j:image

ネットでC.C.Z.について調べると、"地域の人々と海辺を結ぶ、ふれあいの空間"と出てきます。また、整備を始めたころの計画書を見つけましたので、掲載します。

f:id:ikemotomasaru:20180831065051j:image

花園、離れ島、テーマパーク、スパリゾートと夢のある計画だと思いませんか?

もちろん時代は変わりましたが、今の時代背景に合わし、今風にアレンジして白山市における海浜エリアのデザインに組み込み考えていきたいと思います。

 

C.C.Z.フェスティバルの翌週8月5日には、白山JC今年度のメイン事業どろリンピック2018開催されました。

f:id:ikemotomasaru:20180831065552j:image
f:id:ikemotomasaru:20180831065549j:image

f:id:ikemotomasaru:20180831065616j:image
f:id:ikemotomasaru:20180831065546j:image

準備段階から、開催会場について話し合い、4月に新たに白山市内にオープンした道の駅めぐみ白山に隣接する田んぼで開催いたしました。

 

道の駅のPRや、連携、協力等様々な部分で行政や、運営会社との橋渡しに協力させていただきました。

何年かぶりの事業で、新たな場所での取り組み、新たな取り組みである遊具の設置等に関して、様々な問題や課題ありましたが、LOMが一体となり取り組み当日の開催につながったと感じました。

f:id:ikemotomasaru:20180831065631j:image

当日はテレビ局のアナウンサーさんも来て、特番の撮影していました。

f:id:ikemotomasaru:20180831065554j:image

どろんこバレーはみんなハッスルしてました。

 

遊具で大人も子供も大はしゃぎ(^^♪

 

たくさんの方が田んぼとふれあい、農家さんや食への感謝を確認したことと思います。

 

 

お盆明けの8月19日には白山商工会議所のメイン事業サマーフェスティバルHAKUSAN2018が開催されました。

 

サマーフェスティバルHAKUSANは大きく3つの事業があります。

辛くて旨い食べ物北陸ナンバー1を決める、来場者数2万人をこえる集客力を持つKARA旨フェスティバル

f:id:ikemotomasaru:20180831071335p:image

辛いのは苦手ですが、ピリ辛も用意されていたので隙間時間を見つけて、楽しく食べにいきました(^^)

 

子どもたちに様々なお仕事体験をさせてあげるキッズランド

f:id:ikemotomasaru:20180831071431p:image

左官組合石川支部として、段取りお手伝いさせていただきました!

女の子が多く、これからは盛ん仕事に女性の活躍だなぁと思い、職場改善の提案をしていきたいと感じました(^^)

 

そして、松任まつり火祭りからの流れをくむ、盆踊り、虫送り太鼓、手筒花火を主とし、ステージイベントや、来場者が楽しめるブースの出店などを仕掛ける芸能部会です。

f:id:ikemotomasaru:20180831071601p:image

 

今回私は芸能部会の副部会長という役をいただき、盆踊りをメインに企画、段取り、運営任せていただけました。

f:id:ikemotomasaru:20180831071850j:image

石川からオリンピック・パラリンピックを盛り上げるために、初めての試みである東京五輪音頭を取り入れました。

f:id:ikemotomasaru:20180831070321j:image

迂闊でしたね!

 

新しいことに取り組むということがこんなに大変なことと今回はしっかりと学ばせていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180831071802j:image
f:id:ikemotomasaru:20180831071805j:image

新しい振付なので、レクレーション協会、民謡協会、金城大学生に協力していただき、練習会を3回開催いたしました。毎回沢山の方に参加していただき、楽しく五輪音頭の習得に汗を流しました。

 

東京五輪応援隊を白山YEGメンバー金城大学生で結成をしてPR活動しました。

f:id:ikemotomasaru:20180831071647j:image

東京五輪オフィシャルグッズである法被や団扇を参加者に配布するためにたくさんゲットしました。団扇は当日も大人気(^^♪良かった!!

 

元五輪選手や、これからオリンピックやパラリンピックに出場を目指して頑張っている方や、スポーツで地域に元気を与えてくれる方々に一緒に踊りに参加していただく事にも取り組みました。

f:id:ikemotomasaru:20180831071717j:image

シドニーオリンピック出場の飛び込み浅田選手

車いすバスケット U-23 日本代表選手の寺内選手

車いすバスケット 元日本代表選手の浦田選手

ツエーゲン金沢 地元白山市出身 作田選手

ツエーゲン金沢 東京五輪候補選手 庄司選手

に参加いただきました。

 

みんなの一体感と達成感を作りたくて、五輪の人文字を作りました。

 

金城学生には、当日もインストラクターとして、やぐらに上がっていただき、来場者に五輪音頭をレクチャーしてもらいました。

f:id:ikemotomasaru:20180831071848j:image
f:id:ikemotomasaru:20180831071928j:image

一つの事を受けると、それにまつわる沢山のことが生じます。せっかくやるのだから、より良くして大成功にしたい、だれもが思うことですよね。今回に関しても調子こいたり、悪ノリしました。部会長や、周りの先輩方をたくさん振り回したと思います。

しかし、たくさんの先輩方の協力や、金城学生、地域の方の協力を頂き大成功に終えることができたと、感謝をさせていただくことと、感激と感動をもらいました。

 

 

この夏こういった沢山の事業にかかわらせていただく事により、たくさんの出会いがあったことや、地域の事を学ばせていただく事、なぜ、そのイベントをやっているのかという、思いや背景を感じさせていただきました。

 

このような機会はチャンスととらえ、積極的に取り組みしていくことがいいなと感じました。

自分に機会があればまた挑戦したですし、他のメンバーにも経験してもらいたいものです。

 

このような取り組みは一時的に町のにぎわいにつながるということもありますが、それ以上に街の一体感が強まることや、地元愛が深まること、関わった人の自力が確実に上がることにもなるので、ひいては地域力の向上につながっていくものと思います。

 

でっかい祭りがしたいなぁと思いました。

『地元の祭りを盛り上げる』これも私のマニフェストに掲げる一つのミッションです(^^♪

4回シリーズ 4/4

皆さまおはようございます(^^)

昨日は鳥越に用事があり、向かっている途中(バードハミング鳥越の横)に綺麗なひまわり畑ありました。

f:id:ikemotomasaru:20180724055329j:image

嬉しくなって車止めてパチリ!暑い中太陽に向かって花咲かせてました(*゚∀゚*)地域の方達が世話してやってるんやろうな。

 

今度家族でこようっと!子供達や家内も喜ぶやろうな( ^ω^ )

f:id:ikemotomasaru:20180724055632j:image

空も入れて撮ってみたりして( ^ω^ )

 

長い6月シリーズもこれで最後の投稿となります。4回シリーズでお届けしましたが、本当に最後までのお付き合いありがとうございます。

 

引き続きよろしくお願いします。

 

29日、30日は加賀のアビオシティホールでJCI石川コンファレンスという青年会議所の石川県大会が行われました。

f:id:ikemotomasaru:20180708201642j:image

私はその中でも、コンファレンス1の東京農業大学教授 木村俊昭先生をお迎えしての講演会の担当をしておりました。

f:id:ikemotomasaru:20180708181905j:image

フォーラムの内容は、事前に著書を拝読いたしましたが、地域創生の方程式ということで、部分個別最適ではなく全体最適が大事であることや、消耗型リーダーではなく増幅型リーダーが必要なのだといったことを実体験の映像を交えてわかりやすく講演していただけました。

 

私も友人何名かに声をかけさせていただき、参加してくれた方は声をそろえて面白かった、ためになったといっていただけました。時間をかけてきていただき何か持って帰っていただけれたなら本当に良かったと思います。

 

7月1日は朝から千代野地区防災委員・防災士向け実技研修会に参加しました。

f:id:ikemotomasaru:20180708181929j:image

防災士になって初めての研修でロープの縛り方や、無線、発電機、チェンソーの使い方を学びました。ロープはしっかり締まるが解くときには解けやすい結び方が基本で、しっかり締めることや、輪を作ること、径の違うものを繋ぐ方法など勉強しました。そのほかは、仕事でも使っていましたので難なくクリアーです(^^♪

 

昼からは白山市のフットサルチーム「ビンセドール白山」のリーグ開幕戦を応援しに行きました。

f:id:ikemotomasaru:20180708181940j:image

今節からFリーグの2部リーグに参戦ということで、力をつけてきております。フットサルはバスケットボールのように狭いコートの中で行うため展開が早く、目を離せないくらい攻守が目まぐるしく入れ替わるので一喜一憂が非常に面白いです。また、試合前には書道ガールズによる書道パフォーマンスが開かれ、ハーフタイムには親子チアダンスが催されるなど、エンターテイメントとして楽しめます。こういった室内スポーツは雨の多い石川県ではこれからいいエンターテイメントになると思っていますので力を入れて頑張りたいです。

 

夕方は松任壮年会・松任婦人会合同の地区議員と語る会に、小川議員、西川議員と共に参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180708182020j:image

開催にあたり質問をいただいていたのですが、自分が知らなかった問題が地区にあることをしり、執行部に現状を聞きこの後どうなるのかを聞きました。

また、当日、その答えを答弁しましたが、その場でいただいた意見や考えを取りまとめ、再度、市の執行部と話しをしてみたいと思います。

終了後は懇親会ということで、テーブルを囲み、和気あいあいとお話しさせていただきました(´∀`)

 

次の日の2〜4日は以前あげました、市議会会派一創会で東北へ視察してきました!

内容は前のブログ『青森・岩手・宮城・山形 視察報告』を見てください!

 

本当に長いシリーズとなりましたが、いつも最後までのお付き合いありがとうございます(^^)

 

34℃を超える日が続きますが皆様体調管理に気を付けて下さい!