持続可能な社会を目指して

皆様おはようございます^_^

1ヶ月以上ぶりのブログ更新となり、申し訳ございません。言い訳のようになりますが、年末に向けて様々あり後手に回ってしまいましたm(._.)m

今回はテーマに沿ったブログにしようと思います。

最後までのお付き合いよろしくお願いします。

 

最近の取り組みは

SDGs(エスディージーズ)が念頭にあります。

f:id:ikemotomasaru:20181226061358j:image

なんか聞きなれない言葉かと思いますが、実は世界ではもうこの考えを元に回り始めています( ^ω^ )

 

SDGsは2015年9月に150を超える国連加盟国が全会一致で採択したもので、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs) 」です。

 

要するに、経済発展ばかりを追い求めてきた地球や人間社会は、自然を破壊し、犯罪すれすれでも文書を改ざんしたり、粉飾決算をしたりと社会性を犠牲にしてきました。

このまま、経済の発展のみを追い続けた未来は持続することのできない社会になるのではと危惧したものです。

 

誰一人取り残さないをキャッチフレーズにみんなで取り組むべき目標です。

 

先月からの私の活動とともに紹介していきたいと思います。

 

16日には北国銀行主催のSDGsセミナーを受講してきました。

f:id:ikemotomasaru:20181226063855p:image

先にも言いましたが、SDGsは17の開発目標をもって「誰1人取り残さない」を合言葉に、2030年を目標年度に持続可能な社会へと世界が変わっていくための行動計画です。


キーワードはバックキャストとトレードオフイノベーションを起こすカギは既存のリソースの掛け合わせだそうです。


また、次の時代と言われるソサエティ5.0も実現のために後ろにforSDGsとついたそうです。

 

勉強になりました!


私は、このキーワードが世界を変えると感じ、今1番取り組みたいテーマとして活動していきます。

 


20日21日は合同会派、一創会と白政会で北九州へ視察に行きました。

今回の視察はSDGsがテーマでした。

f:id:ikemotomasaru:20181226064053p:image

SDGsセミナーを受講しましたが、これから取り組む自治体向けという感じでしたが、取り組みを始めている自治体として意見も言わせていただきましたし、これからどのようになっていくのかということを質問しました。

 

2日目はSDGsの先進市でもあります北九州市で、北九州エコタウン事業を見に行ってきました。

f:id:ikemotomasaru:20181226064154j:image

工業地帯を1つの場所に集めて、効率よく産業循環させていました。北九州市SDGsに取り組んでいる理由は、その昔、たくさんの公害が生まれたからとのことで、だからこそ自然環境を大切にしなければという意識が芽生え、そこから環境未来都市を目指したという歴史を歩んできたようです。

これは都市の特色というよりも、歩まなければならない歴史を感じましたし、最終的に実行していくのに必要なのは民間力で、その民間の力を引き出すための政策(規制緩和や補助事業)が行政には必要なのだと強く感じました。


ちなみに、帰りの飛行機は70人乗りほどのプロペラ機でした。

f:id:ikemotomasaru:20181226064317j:image

人生で初めてのプロペラ機で、少し怖かったのですが、全く問題なく、福岡から小松に到着しました^_^

それはそうですよね!

 


29日は世界ジオパーク認定の審査員でもあります、渡辺先生によるジオパークの勉強会講演会へ参加してきました!

f:id:ikemotomasaru:20181226064344p:image

ジオパークの概念は、大切な自然遺産を維持するために観光という選択をし、そこでお金を産み自然を保護するといったものだと勉強させていただきました^_^

 

持続可能な観光業、これはSDGsの考えに基づくもので、非常に感慨深く話を聞かせていただきました!

しかし、この日本で、白山市で「観光がなりわいとして成り立つ」そういったことが本当に可能なのか?

先生には講演が終わってから、個人的に質問をさせていただきましたが、日本ではその辺りが課題になっているという現状だとおっしゃっていました。日本は裕福でハングリーでないからということでしたが、マネタイズのポイントを、考えれていないのかなと感じました。

これは私の民間時代の知恵も交えながら、民間の仲間たちとさまざま検討していかなければいけないと強く感じました!

 

せっかく取り組みを行なっているジオパーク事業が、行政主体で行政のためのジオパークになってしまいそうで、少し怖いと感じました。

成功例を見させていただいても、やはり日本では、行政が力を入れているところばかりでした。

民間の活力が注入されなければ、せっかく行っているジオパークによる町興しも意味がありません。

 

重ねてになりますが、どこでマネタイズするか?いやらしい話ではなく、それを真剣に考え、お金に変えて、自然を保護する!自然遺産を発信するそういったことが非常に大事だと感じました。

 

12月1日には私が所属する白山青年会議所の卒業式がありました。現理事長の前越さんから、次年度理事長予定者の天井さんへとプレデンシャルリース(豪華なネックレスみたいなやつ)が架け替えられました。

f:id:ikemotomasaru:20181226065146p:image

凛とした空気感が重みを醸し出していました。ちなみに、このプレデンシャルリースは理事長か、理事長経験者しか触れてはいけないそうです。

その後、天井次年度理事長が来年度へ向けた抱負をしっかりと熱く語られ、我達メンバーも来年度に向けての心構えができました。

次年度は私はSDGsの推進を仰せつかった、『未来をえがく委員長』として天井次年度理事長の意思を汲み取り、事業の推進をしっかりと頑張りたいと思います。

私が、SDGsの取り組みを行いたいと思ったのは今年度のJC活動にあります。

まだまだ、勉強が足りませんが、このような機会を頂き、たくさん勉強して役立てたいと思います^_^


12月に入り恒例の朝の挨拶運動を致しました!

12月は1日が土曜日だった為、3日の月曜日に行いました^_^

f:id:ikemotomasaru:20181226064835j:image

この日はあいにくの雨でしたが、気持ち良くたくさんの方に挨拶を届けることができました。

持続可能な挨拶運動を続けていきたいと思います^_^

 


12月13日に市議会12月会議の一般質問がありました今回は大項目で5項目質問したのですがSDGsの推進に関することも1点質問いたしました。

f:id:ikemotomasaru:20181226064919j:image
f:id:ikemotomasaru:20181226064915j:image

新聞にはその辺りは取り上げていただけませんでした(゚∀゚)


1点目はSDGsの考えを取り入れた結果2030年の白山市はどのようになっているのか?


ゴールを設定してから達成するための工程を考えるバックキャスト的考えがSDGsですので、そのゴールをどのようにイメージしているのかを伺いました^_^

 


2点目17の開発目標の下に169のターゲットがありますが、このうち白山市が対応し変えられるものはいくつありますか?


今やっていることに当てはめるだけでなく、一度洗い直す必要がありますので、確認を込めて聞きました^_^

 


3点目その該当するものの中で、現在取り組んでいる事業以外で解消できないターゲットはどう取り組み解消していくのか?


2点目と同じです^_^

 


4点目まだまだ市民や団体企業からの関心が薄く感じますがどう巻き込み展開・運動していくのか?


SDGsジオパークといった言葉は民間人にはあまり馴染みがなく、周知されていない中、自分も普及していきたいので、協力体制の確認のため伺いました^_^

 


5点目白山市第二次総合計画との整合性はどう考えているのか?

伺いました^_^


対応できていないものに関しては、是非とも中期見直しなどで対応していただけないかと思い伺いました^_^

f:id:ikemotomasaru:20181226065700p:image
答えはどれも満足のいくものでは無かったのですが、現状が把握できましたので、一緒に勉強をして、真に持続可能な街になれるよう互いに切磋琢磨していかなければと強く感じました(╹◡╹)

 

今回のブログも最後までのお付き合いありがとうございました。また、来年へ向けてしっかりと仕事に街づくりに精進していきたいと思いますので、変わらぬご支援、ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。