東京から投稿^_^

皆さまおはようございます。またもや1カ月ぶりの投稿です。

 

GWということですが、毎日うだるような暑さですね。しかし朝晩がひんやりと寒いので、体調管理に油断できません。私も、1週間前に体調を崩してから、体調はいいのに鼻水と咳が止まりません。また、病院へ行ってきました。風邪の治りかけのクスリいただいてきました。

 

今日は東京からの投稿になります(^^)

 

最近の白山市内でのビックニュースといえば道の駅『めぐみ白山』が4月27日に開業しました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120533j:image

f:id:ikemotomasaru:20180501120545j:image

この道の駅は白山市4か所目となる道の駅で、国交省が全国で49か所定める重点道の駅候補ということです。

f:id:ikemotomasaru:20180501120556j:image

道の駅では、基本的な機能として、トイレや、駐車場、情報発信機能を備えており、そこに加えて白山市が整備した、地元産品の発信販売所、レストラン、観光発信施設があります。

f:id:ikemotomasaru:20180501120613j:image

工事の起工式に始まり、完成時の竣工式、前の週のプレオープンでの試食会、当日のオープニングセレモニーと何回も訪れておりますが、物販コーナーには地元の名産品や、6次産業化補助金により新たに開発された地元名産品などもたくさん並んでおりました。オープン1週間や、GWの集客はある意味来客が多すぎて対応がどうなるか心配なところありますが、JAさん、ハチバンさんに頑張っていただき盛り上げてもらいたいと思います。

 

これからずっと続く道の駅ですのでしっかりと継続していけるよう見守っていきたいと思います。

 

さて、4月の活動報告をしてまいりたいと思います。

 

4月に入り朝の挨拶運動行いました。

相木1丁目信号機が設置されて初めて、通勤・通学時間に長いこと交通の状況を確認させていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120639j:image

既存の信号機にも矢印が新たに設置され、歩道用信号機との連動がよく考えられており、流れがスムーズになり、渋滞も起こらず、安全になりました。

 

後は道路がしっかりと整備されるよう引き続き声を上げていきます。

 

2日は親子よろこびの広場『あさがお』が松任公民館より元白山市北庁舎を改修して移転したオープニングセレモニーへ参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120700j:image

子育て世代の悩みを受け止め、子供たちへ広場事業として行われており、新しくなり少し大きくなった施設では沢山の親子が早速訪れていました。あさがおさんは子ども食堂などにも力を入れられていますので、私も子育て世代代表としてしっかりと応援、サポートしていきたいと考えております。

 

4月は入学のシーズンです。金城大学松任中学校、娘が入学した蕪城小学校、そしてあさがお保育園、相木保育園の入園式に来賓として参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120721j:image

どこへ行っても入学・入園される子供たちの目は輝き希望に満ちておりました。本当に入学おめでとうございます。健やかに楽しく元気に学ばれることを祈念いたします。

f:id:ikemotomasaru:20180501120735j:image

また、私の娘も小学校に入学したことから、これから小学校や放課後児童クラブの課題・問題へ積極的に取り組みたいと考えます。

 

4日夜に松任公民館で白山市長による『まちづくり会議』参加してきました。

 

市長が前年回った時に聞いた要望などを対策した事例の紹介や、今年度の予算の事を話されていました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120759j:image

市長が直接住民に語り掛けることは良いことですが、テーマがよくわからないところもあり、一体どのようなことを質問すればよいか、住民もたじたじしている模様でした。

 

市民提案型まちづくり事業や、これから取り組んでいく協働のまちづくりに向けて、このまちづくり会議も重要な位置づけだと思いますので、6月の一般質問ではまちづくり会議について質問したいと考えます。

 

6日は6月に開かれる青年会議所の石川大会で講演していただく東京農業大学教授の木村俊昭先生と打ち合わせを行う為に東京へ日帰りで行ってきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120822j:image

木村先生はもともと小樽市の職員なのですが、まちづくりや地方創生の分野で非常に活躍されており、農林水産省大臣官房企画官を歴任され、現在は大学講義のほか年間120か所以上で講演・アドバイスをされているという方です。

 

市ヶ谷の喫茶店で1時間余りの打合せでしたが、木村先生は様々な街での事例やその時の思いなどを隠すことなく話していただき非常に有意義な打ち合わせとなりました。仕事に対する情熱がすさまじく寝る時間も惜しいといった感じでした。私も見習わなければ!!

 

近くに靖国神社ありましたので行ってきました(^^)/

 

 

7日は白山市民交流センターで白山手取川ジオパーク国際化石シンポジウムに参加しました。

白山市の桑島化石壁で新種の両生類の化石が見つかり、名前を『シラーぺトン・イサジイ』と言います。シラーは白峰の白、ぺトンはギリシャ語で這うもの、イサジは調査団の伊佐治博士で合わせて命名されたということでした。

f:id:ikemotomasaru:20180501120856j:image

両生類化石が専門のロンドン大学のスーザン・エバンス博士が講演されましたが、外国語で話されその後日本語で通訳しながらというもので少しわかりづらかったです。改善の必要があったように感じました。

 

8日は大忙しの日でした。

朝は毎年恒例の地元相木町青年団で町内のカーブミラー清掃を行いました。

f:id:ikemotomasaru:20180501120949j:image

この日は小学校入学の前日でありますので、通学児童の安全を祈念しながら丹念に磨きました。破損しているものは市のほうへ連絡もするようにしています。ご安全に!!

 

その後、少し天気が悪かったのですが、高校の同級生で友人であり、経営者仲間でもある松村君が鶴来で取り組んでいる『青空教室』に参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121009j:image

地域の活性、魅力の発信に個人から発信をして取り組む姿勢が素晴らしく、引き続き応援と巻き込みをしていきたいと考えております。

 

次に鶴来のクレインにて白山市子ども見守り連絡協議会設立総会がありました。

 

これまで通学下校時の子ども見守り隊や防犯パトロールなど、地域や学校、町内会単位で様々な活動を個々に行っているということで、情報の共有や、知識の向上のための全体協議会を設立したというものです。

f:id:ikemotomasaru:20180501121035j:image

総会の後で以前お伺いさせていただいた、日本で一番に見守り隊を結成した金沢の平さんの講演がありました。子供たちはしっかりと地域で見守っていく必要があります。

 

13日には洋画家円地信二さんの個展『優美の世界』オープニングセレモニーに参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121050j:image

2人の娘さんや風景を描いた絵が素晴らしいかったです。

絵をたしなむ習慣や感覚があまりないので新鮮でした。このような機会をしっかりと発信していかなければいけないと感じております。

 

15日は白山市連合壮年会の総会に参加してきました。

白山市連合壮年会といっても旧松任市の地区しかないようで実質は平野部のみの会合です。

f:id:ikemotomasaru:20180501121114j:image

記念講演会では医療法人社団白山会理事長の長野賢一先生が壮年期のあと?!と題し講演されました。

せっかくのことなので、こういったことから全市的な取り組みが必要なのではと感じております。

 

20日には蕪城小学校へ娘の初めての授業参観及びPTA総会・学年懇談会に参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121210j:image

皆子供たちはお父さん、お母さんが見に来ている中、手を上げ、大きな声で返事をして、しっかりと元気に授業を受けていました。

 

教室は自分のころと変わり廊下の壁がなく開放的な教室になっています。

 

校長先生も元気で子供が大好きなのだろうということがしっかりと伝わる先生で、『日本一の学校』にするといっていました。私もしっかりと協力してまいりたいと思います。

 

22日はいよいよ町中で今年も始まった緑と風の学都音楽祭の一環であると思われる、松任城址公園での演奏会を聴いてきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121241j:image

高校生たちが演奏や合唱をしていて、娘達も楽しそうに聞いていました。

このような文化に触れる機会は重要だと思います。しかし、周知方法や参加方法などまだまだ検証が必要だと感じました。

 

24日は市議常任委員会の市内視察でした。

f:id:ikemotomasaru:20180501121259j:image

様々な市内での取り組みや実情を視察させていただき活発な意見交換をし、今後の議員活動の勉強になりました。

 

25日は時間が少しできたので、私が最も取り組みたい、室内遊戯施設の先進事例の視察へと思い立ち、先輩と同僚を誘って、小松の『カブッキーランド』と加賀の『にこにこパーク』へ行ってきました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121318j:image

こちらがカブッキーランド、ボーネルンドというメーカーがコンサルに入っているようでした。

 

突然の思いにもかかわらず先方の施設や担当の方は親切に対応してくださり非常に為になりました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121350j:image

日本海側最大級のネット遊具!ニコニコパークの目玉で150人が同時に遊んでも変わらないというものでした。私が乗ってみたら足の裏が痛い( ͡° ͜ʖ ͡°)体が悪い人は痛いですよと担当者に教えていただきましたʅ(◞‿◟)ʃ

 

カブッキーランドは静の施設、にこにこパークは動の施設と感じました。実現するためのスキームはたくさんある中で、白山市に必要な場所に必要な施設を作るために、実現可能な持続可能なスキームでの取り組みを提案していきたいと考えます。

白山市には夏も冬も室内型遊戯施設は絶対に必要と思ってますから。ライフワークとして引き続き声を上げていきたいと考えております。

 

28日は白山・白山石川・野々市の3ロータリークラブ主催のノーベル賞受賞大村智先生の講演会を拝聴しに行きました。

f:id:ikemotomasaru:20180501121606j:image

私の歩んできた道という演台でしたが、様々なところでの出会いが人生のいたるところで化学反応が起こり先につながるといった内容だったように受け止めました。先生の発見した新規化合物により、感染症などの寄生虫などを予防・撲滅し世界中に役に立っているものでした。

 

そして昨日より、GWを利用して研修を3講座受けるために上京しております。

 

昨日より今日、今日より明日と少しでもレベルアップできるようにしっかりと勉強していきたいと思っております。

 

今回も長い投稿となりましたが最後までのお付き合いどうもありがとうございました。

これからも、地域の為、若者の為、中小事業者の為様々な場面で活躍できるようスキルを高め、執行部に対してみんなの意見を伝えて、改善していけるよう頑張ってまいりたいと思います。

これからも皆様のご指導・ご鞭撻のほうどうぞよろしくお願いいたします。