6月に入りました(´∀`*)

皆さまおはようございます。

もう6月に入り暑い日もありますが、雨も多くなってきてもう梅雨入りが近いのかなと感じております。仕事場である市役所へ行ってもまだ冷房が入らないので窓を開けて仕事をしております。

6月会議に向け一般質問を練り上げているところでありますが、やはりこの時期が一番つらいです。しかし、一つひとつ物事整理して進んでいきたいと思っております。

 

先月のトピックスとしては、青年会議所活動でアジア大会になりますASPAC(アスパック)鹿児島大会に参加してきました。毎年アジア各地で行われておりますが、今年は日本での開催だったため何とか参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602163930j:image

アジア全域の会長たちが集まり、各国の情報交換や、事業の推進状況などを交換しております。それぞれの国や都市が主催するイベントが用意されており、私もその中の一つであるジャパンナイトで石川県の文化といいもん(魅力)をPRしてきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602163818j:image

初めての世界規模の大会で各国のデリゲイツ(お客様)をお出迎えしての事業は非常に刺激と経験をいただきました。

 

一か月ぶりの投稿となります、最後までのお付き合いよろしくお願いいたします。

5月の活動報告をしたいと思います。

 

5月3日のゴールデンウィーク初日はグリーンパークで例年開かれます、緑と花のフェスティバルへ行ってきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164027j:image

あいにくの天気で気温も低かったので、ステージイベントなど中止となっていましたが、植物の販売や、物産品をたくさん食しました(^^)/

f:id:ikemotomasaru:20180602164031j:image

藤の花がきれいに咲いておりました。

 

GWが明け5月は7日に朝の挨拶運動行いました。いつもの1日ではなかったため、気付かない方などいるのかなとも思いましたが、まあそんなことはあまり関係ないですね。雨の中でしたが、しっかりと大きな声で挨拶させていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164242j:image

5月9日から12日は市議会会派で東京方面へ視察研修行きました。

 

まずは千葉県の君津市へドローン飛行場建設及びドローンの活用方法などです。天気が悪かったので外では飛ばせませんでしたが、体育館で体験させていただきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164311j:image

君津市では、すでに始めているものとして、市のPR動画をドローンで作成することや、飛行場を建設することで他の企業のドローン活用への実験の場となること、ドローンを災害時の誘導に使用することにも取り組まれ、市の職員がみんなで研修を受講しドローンを飛ばせるようにするとも話されておりました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164802j:image

飛行場を見にいった頃には雨も上がり、外でドローンを飛ばして空撮していただきました!上空150メートルからの写真です。

 

講義は白山市の支所的なところで受講したのですが、ちょうど外に移動交番なるものが来ておりました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164606j:image

松任駅付近に交番を要望しておりますが、このようなものもで対応するのも一つかと思います。

 

白山市でも一里野スキー場跡地でドローン講座などを民間で開催しておりますが、市としても鳥獣対策や災害対策に利用できるという確信を持ってきました。

 

行きかえりに初めてアクアライン通りました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164651j:image

世界最難関の土木工事とのことでしたが、よくこんなところにトンネルを掘ろうと思ったなと、この事業を行う費用対効果等を見極め判断したことなど素晴らしい思いがあったからこその実現だなとしみじみ感じました。

 

10日は午前中、衆議院会館にて『内閣府地方創生総括官 唐澤氏』に地方創生の講義をしていただきました。

東京一極集中の人口格差をなくすために国は様々な取り組みを行っていること、そして全国各地の取り組みや、空家問題などこれからの国のトレンドをしっかりと学ばせていただきました。

 

昼からは明治大学にて日本自治創造学会研究大会に参加してきました。

f:id:ikemotomasaru:20180602164735j:image

人生100年時代をどうするかといった内容で各様々な方の講義ありました。菅官房長官も講演されましたのでパチリしました。白山市の佛子園 理事長 雄谷良成氏も共生のまちづくりに関して事例をもとに講演されました。

 

12日土曜日は千代野建設の感謝祭に顔出させていただきました。知った顔がたくさんいるので子どもたちも喜んでいました。

f:id:ikemotomasaru:20180602165026j:image

お父さんあれ乗りたい―!と小さなバックホウに喜んで乗っていました。

高所作業車もあり、乗りたいといっておりましたが、実は私おそらく高所恐怖症なんです。

観覧車とかに載ると足はすくむし心臓バクバク本当に怖いのですよ。

なのであれはやめておこうとなりました。ごめんね。

 

昼からは地元の神社の春祭りでした。神輿を担ぎにお祭り男になりました。

f:id:ikemotomasaru:20180602165054j:image

15号というよくわからない番号ついておりましたが、ヨイサーヨイサーと大きな声を出し楽しみました。ほかのまちの方たちとの交流も図れるためこういった祭りイイですね。

 

13日は写真ないのですが、雨の中町内のゴルフコンペに参加してきました。

町内といっても住んでいる町内ではなく実家のある町内です。いつも自分の町内と同日に開催となるため、欠席していたのですがそれでも誘っていただけることがうれしく、今回はそちらに参加してきました。

終わり次第自分の町会のゴルフコンペの上りに参加してみんな雨の中お疲れ様とねぎらってきました。

 

16日には友人で同級生の松村君が鶴来の町中を活性化したいと建築事務所をオープンしたので家内と共にお祝いをしてきました。ノスタルジックな鶴来の街並みにもとからある古民家を改修しているので溶け込んでおります。

f:id:ikemotomasaru:20180602165127j:image

中へ入るとお洒落な松村君のセンスがうかがえる事務所で、打ち合わせをしていても楽しそうな、またしっかりとした技術を感じることができるものでした。頑張れ松村!!場所は鶴来の観光の拠点横町うらら館となりです。

 

17日は白山市防災士会総会が市民交流センターでありました。

f:id:ikemotomasaru:20180603060300j:image

防災士になって初めての総会です。たくさんの市内防災士の方達にも会えました。平成30年度の新役員や事業計画が可決され、新たなスタートを切りました。

 

市内には360名の防災士がいますが各町内に2名という推奨ですので800名ほど必要ですので、まだまだ防災士の数は足りません。

また、資格を取るだけでは意味がありません。みんな資格を取り、情報交換や研鑽を高め、いざというときの備えに地域での防災訓練の啓発など行っていかなければなりません。

そのためにもこういった組織に所属することにより機会を提供してもらえます。

 

白山市も毎年助成金を出していますので、この機会に受けれる方は受けて、地域防災士になりましょう!!早い者勝ちですよ。

 

長くなりましたが今日も最後までのお付き合いありがとうございました😊

明日も引き続き投稿したいと思いますのでよろしくお願い致します。